河井継之助

河井継之助

かわいつぐのすけ

出身
長岡藩
生年月日
1827年1月27日
没年月日
1868年10月1日
年齢
満41歳没

長岡藩士。かわいつぎのすけ、とも読まれる。号は蒼龍窟。30歳半ばまでは、藩政改革を試みるがなんの成果も上げられずに失敗するなど、さしたる活躍もなく、もっぱら遊学していた。主に、江戸で佐久間象山や古賀謹一郎、松山藩では備中聖人と称された改革者・山田方谷に学ぶ。幕末をむかえ時勢がいよいよ煮詰まった段階で、藩は河井を重用。河井は、軍制改革を中心に大規模な改革を断行し、来るべき戊辰戦争に備える。軍制は当時の流行に沿った洋式化であり、なかでも兵器の最新化を重視して、ガトリング砲(機関砲)やフランス製の2000挺の最新式銃を購入した。(当時日本にあったガトリング砲はたった3つであり、そのうち2つを継之助が所有していたというエピソードは有名である)。7万石の小藩の分を超えて軍備を強化した河井の真意は、武装中立であったといわれる。武力を背景として幕府・新政府の間でキャスティング・ボートを握り、存在感を示したい。その意図を胸に秘め、東北に侵攻してきた新政府軍との交渉に臨む(小千谷談判)。河井は交渉相手として長州代表・山県有朋か薩摩代表・黒田清隆を希望していたが、出てきたのは土佐藩の若輩・岩村精一郎であったため、「調停役」という高度な政治交渉が出来るはずもなく決裂。長岡藩は奥羽越列藩同盟に加わり、最新洋式兵器は北越戦争で新政府を相手に威力を発揮することとなった。戦時中、河井は軍事総督として藩軍を指揮。当初は新政府軍と互角に渡り合うが、作戦中に河井が負傷。これ以後、長岡藩は総崩れとなる。継之助は負傷がもとで、命を落とす。

このエントリーをはてなブックマークに追加

年表

活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。

年月日 年齢(人生の残り時間) 内容
18270127 0歳 (あと41年) 河井継之助、生まれる
18681001 41歳 河井継之助、死去

河井継之助をチェックした人はこんな人物もチェックしています

河井継之助にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。

  • 佐久間象山
    [師匠] 佐久間象山
    幕末の思想家。勝海舟や吉田松陰をはじめ、幕末明治の偉人に大きな影響を与えた。自身の塾に継之助も入門する
    16歳年上
  • 大村益次郎
    [その他] 大村益次郎
    日本陸軍の創始者。稀代の軍事戦略家として名高い。
    3歳年上

写真

現代に遺された肖像写真(肖像画)や記念写真。ゆかりの土地や墓所・銅像などの写真も。

エピソード・逸話

教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。

  • 徳富蘇峰が河合を評して曰く「西郷と大久保と木戸を足したより大きいとはいえないが,この三人を足して三等分したより継之助の人物は大きかった」。
  • 佐川官兵衛、曰く「河井君と話をするときには,息の油断もできない。あんなによく理屈が見えて話に切り込みの烈い人は少ない。確かに近代の豪傑である。」

名言・辞世の句・最後の言葉

河井継之助が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。

そう、そんなに人の言うことは聞かぬが、然し、聞くようなことなら聞きましょう。
「人の言うことを聞きそうにない顔だ」と言われて。今泉鐸次郎著『河井継之助傳抄録』より。
人間はどんなに偉くとも、人情に通ぜず、血と涙が無くては駄目だ
今泉鐸次郎著『河井継之助傳抄録』より。
天下になくては成らぬ人になるか、有ってはならぬ人となれ、沈香もたけ屁もこけ。牛羊となって人の血や肉に化してしまうか、豺狼となって人間の血や肉をくらいつくすかどちらかとなれ
人畜無害で平々凡々であることをあらわすことわざ「沈香も焚かず屁もひらず」を真っ向から否定する河井継之助の人生観である。今泉鐸次郎著『河井継之助傳抄録』より。
八十里 こし抜け武士の 越す峠
故郷の長岡から会津に敗走するときに、担架に乗せられ山越えをしながら読んだ一句。「こし抜け」には、自嘲する「腰抜け」と、越後を越える「越抜け」の二つの意味が重ねられている。今泉鐸次郎著『河井継之助傳抄録』より。
何でもよい、ひとつ上手であればよいものだ
自らの子供の将来について語ったこと。明治維新後の社会を見据えたと思われる。今泉鐸次郎著『河井継之助傳抄録』より。
殿様でもご家老でも馬鹿では仕方がない。百姓でも町人でも堅固とした賢いものなら何でも取り上げなければならぬ。一體(いったい)人間は目さえ見れば利口と馬鹿とがわかるものだ
今泉鐸次郎著『河井継之助傳抄録』より。
出るとき進むときは人の助けが要るが、おるとき退くときは己の力のみである。自ら決せよ。
一忍をもって百勇を支え,一静を以て百動を制す。
原文は、一忍可以支百勇一静可以制百動。
地下百尺底(てい)の心をもって、ことに当たる
棺桶に入れられて地下深くに眠った後に振り返ったとしても、「よい」といえるような行動をする、という意味。

子孫

※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など

根岸千代子
河井継之助の子孫にあたる(継之助の姉のひ孫)。アメリカ在住。

「河井継之助の子孫について、あなたの知っている情報を教えてください」
「幕末」という過去をもっと身近に感じられるよう、本サイトでは幕末のあらゆる情報の整理に取り組んでいます。
しかし、子孫についての情報は少なく、みなさまからの情報を求めています。
あなたからの貴重な情報で、幕末の新たな一面が見えてくるかもしれません。
これまでも、Wikipediaにも載っていない情報がみなさまのご協力によって集まってきています。
河井継之助の子孫でも、その他の人物の子孫でも、なんでもお待ちしています。
メールでどなたでもお知らせできます(会員登録などは不要)。情報お待ちしております!
管理人にメールでお知らせする

博物館、史跡、銅像

ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。

河井継之助を演じた俳優

大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。

河井継之助を演じた声優

ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。

河井継之助関連の情報

ブログ特集記事

河井継之助の魅力をもっと掘り下げます

9月28日
【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
長岡藩開府400年、河井継之助没後150年目という節目を記念し、司馬遼太郎の傑作『峠』の映画化が決定、2020年公開と発表されました! 長岡藩の自立をかけ死力を尽くした長岡藩家老・河井継之助の名を一躍世に知らしめた名作の初の映画化に期待は高まります。主人公・継之助は誰が演じるのか? 気になる主要キャストと史実の人物を比較してみました。
6月30日
【幕末の名言集】約150年前の政治家・官僚が立派すぎて泣けてくる【現代の政治家に読ませたい】
「今、変えていかなければ日本は駄目になる」そんな危機感を持っていた幕末の政治家たちの名言をまとめてみました。
5月8日
【五月病の人へ】120秒でやる気・元気が出る幕末の名言集
GWが明けてやる気の出ない方。新しい環境にまだ馴染めず萎縮している方。そんな方々のやる気・元気が復活するような幕末の名言をピックアップしました。

河井継之助の全特集記事をみる

長岡藩出身の志士(人物)

河井継之助と同じ長岡藩出身で、歴史に名を残した人物たち。

牧野忠恭

牧野忠恭

No
Image

牧野忠訓

小林虎三郎

小林虎三郎

長岡藩の詳細(藩紋、主な志士・人物)

幕末の人物 人気ランキング

1位 (301view)
楠本高子徳川幕府
シーボルトの娘・楠本イネの子。 天領・長崎で生まれる。 イネの産科医として...
楠本高子
2位 (181view)
楠本イネ徳川幕府
オランダお稲の名でも知られる。 天領・長崎で生まれる。父はドイツの医師・博...
楠本イネ
3位 (180view)
吉村貫一郎盛岡藩
新選組撃剣師範。また、諸士取扱役兼監察方でもあった。北辰一刀流、新当流。 ...
No Image
4位 (139view)
森有礼薩摩藩
薩摩藩士。政治家であり一橋大学の創設者。幕末、同薩摩藩の五代友厚らとイギリ...
森有礼
5位 (135view)
原田左之助徳川幕府
新選組十番組組長。近藤勇・土方歳三・沖田総司らとともに道場・試衛館の生え抜...
No Image
6位 (123view)
河上彦斎熊本藩
異名は「人斬り彦斎」。いわゆる幕末の四大人斬りの一人として知られる。(四大...
河上彦斎
7位 (109view)
高野長英仙台藩
仙台藩士。のち、医者・蘭学者となる。長崎留学時、シーボルトの鳴滝塾で塾頭を...
高野長英
8位 (102view)
小栗上野介徳川幕府
幕末三俊のひとり(ほか、岩瀬忠震、水野忠徳)本名は小栗忠順(おぐりただまさ...
小栗上野介
9位 (99view)
土方歳三徳川幕府
通称、新選組 鬼の副長。 同郷の近藤勇とともに浪士組に加わり、のちに新選...
土方歳三
10位 (92view)
唐人お吉徳川幕府
本名は斎藤きち。天領・伊豆下田に生まれる。 下田一の人気芸者として、初代...
唐人お吉
11位 (85view)
岡田以蔵土佐藩
土佐藩の足軽。有名な幕末の四大人斬りの一人。ついた異名は「人斬り以蔵」。土...
No Image
12位 (81view)
斎藤一徳川幕府
新選組 三番組組長および撃剣師範。剣の腕では、一番組組長・沖田総司と双璧を...
斎藤一
13位 (75view)
吉田松陰長州藩
長州藩士。明治維新の精神的指導者。人材育成の面で、優れた教育者でもある。幼...
吉田松陰
14位 (70view)
桐野利秋薩摩藩
薩摩藩士。軍人。維新前は中村半次郎を名乗っていた。西南戦争を主導したことで...
桐野利秋
15位 (69view)
福地桜痴徳川幕府
本名は福地源一郎(ふくちげんいちろう)。桜痴は号。 長崎で医師の息子とし...
福地桜痴
16位 (67view)
河井継之助長岡藩
長岡藩士。かわいつぎのすけ、とも読まれる。号は蒼龍窟。30歳半ばまでは、藩...
河井継之助
17位 (64view)
沖田総司徳川幕府
新選組一番組組長。隊のなかでも随一の剣の腕を持っていたといわれ、主力として...
沖田総司
18位 (63view)
前島密徳川幕府
日本の近代郵便の父。大久保利通らが進めていた大阪遷都に対し江戸遷都を建白し...
前島密
19位 (62view)
千葉佐那徳川幕府
千葉さな子、千葉佐奈とも。北辰一刀流開祖千葉周作の弟・千葉定吉の二女。兄は...
No Image
20位 (60view)
永倉新八徳川幕府
新選組 二番組組長及び撃剣師範。明治4年以降は杉村義衛と改名。 近藤勇・...
永倉新八
21位 (59view)
ジョン万次郎土佐藩
土佐藩出身。本名は中濱萬次郎(なかのはままんじろう)。ジョン万次郎という呼...
ジョン万次郎
22位 (57view)
近藤勇徳川幕府
新選組局長。農家の出であったが、のち新撰組としての活躍を認められ、念願であ...
近藤勇
23位 (53view)
伊庭八郎徳川幕府
隻腕の剣士として、戊辰戦争を函館まで戦い抜いたことで有名。 幕末江戸四大...
伊庭八郎
24位 (51view)
飯沼貞吉会津藩
白虎隊士(士中二番隊所属)。号は孤舟、孤虎。年齢を偽って白虎隊に参加。会津...
飯沼貞吉
25位 (51view)
坂本龍馬土佐藩
土佐藩士。のちに脱藩。明治維新に大きな影響を与えた志士。
坂本龍馬

幕末ガイドとは

幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら
幕末ガイドTwitterをフォローする

幕末 人気のタグ

幕末をもっと深く知る

志士の子孫
現代に続いているあの志士達の血縁
話題・タグ
話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
今日は何の日?
生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
エピソード
教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
博物館・史跡・銅像
有名な事件・出来事が起こった場所
大河ドラマ・映画・ドラマ
幕末をテーマにした映像作品
幕末作品 出演俳優
イメージ通りの志士を演じた俳優たち
アニメ・ゲーム
アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
幕末作品 出演声優
志士の新たな魅力を演じる声優たち

幕末ガイドブログ最新記事

2月14日
【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
12月1日
幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
11月17日
明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
9月28日
【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
9月23日
【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末のトリビアを紹介!幕末ガイドブログ版

幕末ガイドFacebook

他の時代を知る

戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
江戸ガイド
江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・写真を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト