福沢諭吉

福沢諭吉

ふくざわゆきち

出身
中津藩
生年月日
1835年1月10日
没年月日
1901年2月3日
年齢
満66歳没

幕臣。その生涯を通じた活躍は、あまりにも多岐にわたる。蘭学者、自然科学者、著述家、啓蒙思想家、新聞時事新報の創刊・発行者、教育者、明六社発起人、慶應義塾創設者。適塾出身でもある。旧字体では福澤と書く。

このエントリーをはてなブックマークに追加

年表

活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。

年月日 年齢(人生の残り時間) 内容
18350110 0歳 (あと66年) 福沢諭吉、生まれる
18580000 22歳 (あと43年) 慶応義塾(前身 蘭学塾)が開設される
18660000 30歳 (あと35年) 福沢諭吉、西洋事情(巻之一)を刊行
19010203 66歳 福沢諭吉、脳溢血(脳出血)により死去

福沢諭吉をチェックした人はこんな人物もチェックしています

福沢諭吉にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。

  • 大隈重信
    [盟友] 大隈重信
    早稲田大学の創設者。同じ教育者である福沢と深く交流していた
    3歳年下
  • 勝海舟
    [ライバル] 勝海舟
    諭吉は勝海舟が艦長を務めた咸臨丸に乗船。後年、勝を批判した『痩我慢の説』を著す
    12歳年上
  • 楠本イネ
    [その他] 楠本イネ
    シーボルトの娘で日本人女性初の産科医。福沢の口添えで宮内省御用掛となる
    8歳年上

写真

現代に遺された肖像写真(肖像画)や記念写真。ゆかりの土地や墓所・銅像などの写真も。

エピソード・逸話

教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。

  • 「v」の発音に「ウ」に濁点をつけた文字「ヴ」をあてた。
  • 以下を翻訳。「コピーライト」→「版権」、「ブック・キーピング」→「帳合」、「インシュアランス」→「請合」など。

名言・辞世の句・最後の言葉

福沢諭吉が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。

独立自尊
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず
知己の多きは人間の一大快楽。
人生、万事、小児の戯れ。
進まざる者は必ず退き、退かざる者は必ず進む。進まず退かずして潴滞(ちょたい)する者はあるべからざるの理なり。
(学問のすすめ)
私は軽蔑されて侮辱されても、その立腹を他に移して他人を辱めることはどうしてもできない。
一身独立して一国独立す。
とかく、あまり人生を重く見ず、捨て身になって何事も一心になすべし。
猿が読むのだと思って書け。
人間は、負けるとわかっていても、戦わねばならない時がある。だから、たとえ負けても勝っても、男子は男子なり。勝負をもって人物を評することなかれ。
空想はすなわち実行の原案。
行為する者にとって、行為せざる者は最も過酷な批判者である。
独立の気力なき者は、人にして悪事をなすことあり。
(学問のすすめ)
独立の気力なき者は必ず人に依頼す、人に依頼する者は必ず人を恐る、人を恐るる者は必ず人に諂(へつら)うものなり。
(学問のすすめ)
学問は事をなすの術(すべ)なり。実地に接して事に慣るるに非(あら)ざれば決して勇力を生ずべからず
(学問のすすめ)
賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとによって出来るものなり。
世の中で一番みにくいことは、他人の生活をうらやむことです。
(「心訓」第一条)
世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事をもつことである。
(「心訓」第一条)
世の中で一番尊いことは、人のために奉仕し、決して恩にきせないことです。
(「心訓」第一条)
世の中で一番悲しいことは、うそをつくことです。
(「心訓」第一条)
世の中で一番美しいことは、すべての物に愛情をもつことです。
(「心訓」第一条)
生来今日に至るまでわが身は何事をなしたるや、今は何事をなせるや、今後は何事をなすべきや
『学問のすすめ』より。
学問の要は活用にあるのみ。活用なき学問は無学に等し
『学問のすすめ』より。
学問に入らば大いに学問すべし。農たらば大農となれ、商たらば大商となれ。学者小安に安んずるなかれ。粗衣粗食、寒暑を憚(はばか)らず、米も搗(つ)くべし、薪も割るべし。学問は米を搗きながらもできるものなり
『学問のすすめ』より。
天理に戻(もと)ることを唱うる者は孟子にても孔子にても遠慮に及ばず、これを罪人と言いて可なり
『学問のすすめ』より。
そもそも世に生まれたる者は、男も人なり女も人なり。この世に欠くべからざる用をなすところをもって言えば、天下一日も男なかるべからず、また女なかるべからず
『学問のすすめ』より。
そもそも世に生まれたる者は、男も人なり女も人なり。この世に欠くべからざる用をなすところをもって言えば、天下一日も男なかるべからず、また女なかるべからず
『学問のすすめ』より。
節を屈して政府に従うははなはだよろしからず。人たる者は天の正道に従うをもって職分とす。しかるにその節を屈して政府人造の悪法に従うは、人たるの職分を破るものと言うべし
『学問のすすめ』より。
人民たる者は平生よりよく心を用い、政府の処置を見て不安心と思うことあらば、深切にこれを告げ、遠慮なく穏やかに論ずべきなり
『学問のすすめ』より。
政府の定めたる法を見て不便なりと思うことあらば、遠慮なくこれを論じて訴うべし。すでにこれを認めてその法の下に居るときは、私にその法を是非することなく謹んでこれを守らざるべからず
『学問のすすめ』より。
一国中に人を支配するほどの才徳を備うる者は千人のうち一人に過ぎず
『学問のすすめ』より。
そもそも人の勇力はただ読書のみによりて得べきものにあらず。読書は学問の術なり、学問は事をなすの術なり。実地に接して事に慣るるにあらざればけっして勇力を生ずべからず
『学問のすすめ』より。
独立とは自分にて自分の身を支配し他によりすがる心なきを言う
『学問のススメ』より。以下こう続く。「独立とは自分にて自分の身を支配し他によりすがる心なきを言う。みずから物事の理非を弁別して処置を誤ることなき者は、他人の智恵によらざる独立なり。みずから心身を労して私立の活計をなす者は、他人の財によらざる独立なり。」

子孫

※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など

福澤大四郎(ふくざわだいしろう)
福澤諭吉の息子。時事新報・昭和電力・相模鉄道各取締役など。息子はフランス文学者・慶応義塾大学教授の福澤進太郎
福澤進太郎(ふくざわしんたろう)
福澤諭吉の孫にあたる。フランス文学者・慶応義塾大学教授。息子はレーサーの福澤幸雄、娘はアーティストの福澤エミ。
福澤幸雄(ふくざわさちお)
福澤諭吉のひ孫にあたる。レーサー。走行中の事故で25歳で他界。父はフランス文学者・慶応義塾大学教授の福澤進太郎、妹はアーティストの福澤エミ。
福澤エミ(ふくざわえみ)
福澤諭吉のひ孫にあたる。アーティスト。父はフランス文学者・慶応義塾大学教授の福澤進太郎、兄はレーサーの福澤幸雄。
福澤一太郎(ふくざわいちたろう)
福澤諭吉の息子(長男)。元慶應義塾塾長。
福澤捨次郎(ふくざわすてじろう)
福澤諭吉の息子(二男)。時事新報社長、慶応義塾理事。
福澤克雄(ふくざわかつお)
福沢諭吉の玄孫(やしゃご)にあたる。テレビドラマのディレクター・演出家・映画監督。
片山千恵子(かたやまちえこ)
福沢諭吉の玄孫(やしゃご)にあたる。NHKアナウンサー。2004年度ミスソフィア。

「福沢諭吉の子孫について、あなたの知っている情報を教えてください」
「幕末」という過去をもっと身近に感じられるよう、本サイトでは幕末のあらゆる情報の整理に取り組んでいます。
しかし、子孫についての情報は少なく、みなさまからの情報を求めています。
あなたからの貴重な情報で、幕末の新たな一面が見えてくるかもしれません。
これまでも、Wikipediaにも載っていない情報がみなさまのご協力によって集まってきています。
福沢諭吉の子孫でも、その他の人物の子孫でも、なんでもお待ちしています。
メールでどなたでもお知らせできます(会員登録などは不要)。情報お待ちしております!
管理人にメールでお知らせする

博物館、史跡、銅像

ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。

福沢諭吉関連の博物館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

福沢諭吉を演じた俳優

大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。

福沢諭吉を演じた声優

ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。

福沢諭吉関連のタグ

福沢諭吉関連の情報

ブログ特集記事

福沢諭吉の魅力をもっと掘り下げます

5月8日
【五月病の人へ】120秒でやる気・元気が出る幕末の名言集
GWが明けてやる気の出ない方。新しい環境にまだ馴染めず萎縮している方。そんな方々のやる気・元気が復活するような幕末の名言をピックアップしました。

福沢諭吉の全特集記事をみる

同じ年に亡くなった人物

福沢諭吉と同じ1901年に亡くなった人物たち。

三吉慎蔵
三吉慎蔵
長州藩
満69歳没

中津藩出身の志士(人物)

福沢諭吉と同じ中津藩出身で、歴史に名を残した人物たち。

中津藩の詳細(藩紋、主な志士・人物)

幕末の人物 人気ランキング

1位 (301view)
楠本高子徳川幕府
シーボルトの娘・楠本イネの子。 天領・長崎で生まれる。 イネの産科医として...
楠本高子
2位 (181view)
楠本イネ徳川幕府
オランダお稲の名でも知られる。 天領・長崎で生まれる。父はドイツの医師・博...
楠本イネ
3位 (180view)
吉村貫一郎盛岡藩
新選組撃剣師範。また、諸士取扱役兼監察方でもあった。北辰一刀流、新当流。 ...
No Image
4位 (139view)
森有礼薩摩藩
薩摩藩士。政治家であり一橋大学の創設者。幕末、同薩摩藩の五代友厚らとイギリ...
森有礼
5位 (135view)
原田左之助徳川幕府
新選組十番組組長。近藤勇・土方歳三・沖田総司らとともに道場・試衛館の生え抜...
No Image
6位 (123view)
河上彦斎熊本藩
異名は「人斬り彦斎」。いわゆる幕末の四大人斬りの一人として知られる。(四大...
河上彦斎
7位 (109view)
高野長英仙台藩
仙台藩士。のち、医者・蘭学者となる。長崎留学時、シーボルトの鳴滝塾で塾頭を...
高野長英
8位 (102view)
小栗上野介徳川幕府
幕末三俊のひとり(ほか、岩瀬忠震、水野忠徳)本名は小栗忠順(おぐりただまさ...
小栗上野介
9位 (99view)
土方歳三徳川幕府
通称、新選組 鬼の副長。 同郷の近藤勇とともに浪士組に加わり、のちに新選...
土方歳三
10位 (92view)
唐人お吉徳川幕府
本名は斎藤きち。天領・伊豆下田に生まれる。 下田一の人気芸者として、初代...
唐人お吉
11位 (85view)
岡田以蔵土佐藩
土佐藩の足軽。有名な幕末の四大人斬りの一人。ついた異名は「人斬り以蔵」。土...
No Image
12位 (81view)
斎藤一徳川幕府
新選組 三番組組長および撃剣師範。剣の腕では、一番組組長・沖田総司と双璧を...
斎藤一
13位 (75view)
吉田松陰長州藩
長州藩士。明治維新の精神的指導者。人材育成の面で、優れた教育者でもある。幼...
吉田松陰
14位 (70view)
桐野利秋薩摩藩
薩摩藩士。軍人。維新前は中村半次郎を名乗っていた。西南戦争を主導したことで...
桐野利秋
15位 (69view)
福地桜痴徳川幕府
本名は福地源一郎(ふくちげんいちろう)。桜痴は号。 長崎で医師の息子とし...
福地桜痴
16位 (67view)
河井継之助長岡藩
長岡藩士。かわいつぎのすけ、とも読まれる。号は蒼龍窟。30歳半ばまでは、藩...
河井継之助
17位 (64view)
沖田総司徳川幕府
新選組一番組組長。隊のなかでも随一の剣の腕を持っていたといわれ、主力として...
沖田総司
18位 (63view)
前島密徳川幕府
日本の近代郵便の父。大久保利通らが進めていた大阪遷都に対し江戸遷都を建白し...
前島密
19位 (62view)
千葉佐那徳川幕府
千葉さな子、千葉佐奈とも。北辰一刀流開祖千葉周作の弟・千葉定吉の二女。兄は...
No Image
20位 (60view)
永倉新八徳川幕府
新選組 二番組組長及び撃剣師範。明治4年以降は杉村義衛と改名。 近藤勇・...
永倉新八
21位 (59view)
ジョン万次郎土佐藩
土佐藩出身。本名は中濱萬次郎(なかのはままんじろう)。ジョン万次郎という呼...
ジョン万次郎
22位 (57view)
近藤勇徳川幕府
新選組局長。農家の出であったが、のち新撰組としての活躍を認められ、念願であ...
近藤勇
23位 (53view)
伊庭八郎徳川幕府
隻腕の剣士として、戊辰戦争を函館まで戦い抜いたことで有名。 幕末江戸四大...
伊庭八郎
24位 (51view)
飯沼貞吉会津藩
白虎隊士(士中二番隊所属)。号は孤舟、孤虎。年齢を偽って白虎隊に参加。会津...
飯沼貞吉
25位 (51view)
坂本龍馬土佐藩
土佐藩士。のちに脱藩。明治維新に大きな影響を与えた志士。
坂本龍馬

幕末ガイドとは

幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら
幕末ガイドTwitterをフォローする

幕末 人気のタグ

幕末をもっと深く知る

志士の子孫
現代に続いているあの志士達の血縁
話題・タグ
話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
今日は何の日?
生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
エピソード
教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
博物館・史跡・銅像
有名な事件・出来事が起こった場所
大河ドラマ・映画・ドラマ
幕末をテーマにした映像作品
幕末作品 出演俳優
イメージ通りの志士を演じた俳優たち
アニメ・ゲーム
アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
幕末作品 出演声優
志士の新たな魅力を演じる声優たち

幕末ガイドブログ最新記事

2月14日
【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
12月1日
幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
11月17日
明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
9月28日
【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
9月23日
【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末のトリビアを紹介!幕末ガイドブログ版

幕末ガイドFacebook

他の時代を知る

戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
江戸ガイド
江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・写真を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト