年表
活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。
年月日 | 年齢(人生の残り時間) | 内容 |
---|---|---|
1849年12月25日 | 0歳 (あと62年) | 乃木希典、生まれる |
1912年09月13日 | 62歳 | 乃木希典、死去 |
乃木希典をチェックした人はこんな人物もチェックしています
乃木希典にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。
乃木希典にとくに関係の深い人物はまだ登録されていません…。
エピソード・逸話
教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。
- 2012年、乃木希典の直筆の手紙が札幌市で見つかった。手紙には、日露戦争で多数の戦死者を出したことで、天皇陛下や日露戦争のに申し訳ない旨が書かれていた。
名言・辞世の句・最後の言葉
乃木希典が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。
- 「勉強忍耐は才力智徳の種子なり。」
- 「武士道は言葉ではない」
- 乃木希典が「武士道とはいかなるものでしょうか」と尋ねられたとき、答えたという。
- 「口を結べ。口を開いて居る様な人間は心に締りがない。」
- 学習院初等学科学生に与えた訓示。
- 「決して贅沢するな。贅沢程人を馬鹿にするものはない。」
- 学習院初等学科学生に与えた訓示。
- 「恥を知れ。道に外れた事をして恥を知らないものは禽獣に劣る。」
- 学習院初等学科学生に与えた訓示。
- 「人に教ゆるに、行を以てし、言を以てせず、事を以てせず。」
- 意味は、「他人になにかを教える場合は、自分自身が規範を示すべきである。」
- 「うつし世を 神去りましゝ 大君の みあと志たひて 我はゆくなり」辞世の句・最後の言葉
- 以下は意訳。「この現世を明治天皇は去ってしまった(崩御された)。明治天皇の後を慕って、私も死ぬとしよう。」乃木は日露戦争時に指揮官として多くの部下を死なせてしまった責任を感じ、明治天皇に切腹を申し出ていた。明治天皇はそれを止めていたのだが、天皇崩御後に乃木は後を追うこととなる。
- 「武士道というのは身を殺して仁をなすものである」
子孫
※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など
- 乃木勝典(のぎかつすけ)
- 乃木希典の息子(長男)。陸軍歩兵中尉。日露戦争・南山の戦いで戦死。
- 乃木保典(のぎやすすけ)
- 乃木希典の息子(次男)。陸軍歩兵中尉。日露戦争・203高地攻略中に戦死。
「乃木希典の子孫について、あなたの知っている情報を教えてください」
「幕末」という過去をもっと身近に感じられるよう、本サイトでは幕末のあらゆる情報の整理に取り組んでいます。
しかし、子孫についての情報は少なく、みなさまからの情報を求めています。
あなたからの貴重な情報で、幕末の新たな一面が見えてくるかもしれません。
これまでも、Wikipediaにも載っていない情報がみなさまのご協力によって集まってきています。
乃木希典の子孫でも、その他の人物の子孫でも、なんでもお待ちしています。
メールでどなたでもお知らせできます(会員登録などは不要)。情報お待ちしております!
管理人にメールでお知らせする
博物館、史跡、銅像
ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。
乃木希典関連の博物館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。
乃木希典を演じた声優
ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。
乃木希典の演じた声優は見つかりませんでした…。

乃木希典関連の情報
ブログ特集記事
乃木希典の魅力をもっと掘り下げます
乃木希典関連のブログ記事はまだ登録されていません。。
幕末の人物 人気ランキング
幕末ガイドとは
幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
幕末をもっと深く知る
- 志士の子孫
- 現代に続いているあの志士達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
- 藩
- 藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 幕末をテーマにした映像作品
- 幕末作品 出演俳優
- イメージ通りの志士を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
- 幕末作品 出演声優
- 志士の新たな魅力を演じる声優たち
幕末ガイドブログ最新記事
- 9月24日:
- 130年前の絵師・月岡芳年の武者絵が格好よすぎて身ぶるいする【全32枚を紹介】
- 9月10日:
- 妖怪画の傑作!最後の浮世絵師が遺した36枚の絵は幻想と怪奇のごった煮だ
- 8月27日:
- 一瞬の表情に目を奪われる! 最後の浮世絵師が描く「32人の美女」にため息が出る
- 12月31日:
- 【あさが来た】2015年 もっとも人気だった幕末人物は? 303人中ベスト10を発表【花燃ゆ】
- 12月20日:
- 2015年 幕末の人気記事ランキング! 1位は納得のあの人物
幕末ガイドFacebook
他の時代を知る