徳川家定

徳川家定

とくがわいえさだ

出身
徳川幕府
生年月日
1824年4月8日
没年月日
1858年8月14日
年齢
満34歳没

江戸幕府第13代征夷大将軍。在職期間は5年。前将軍・徳川家慶が黒船来航の19日後に死去してしまい、幕府が大混乱のなか将軍を後継した。 生来身体が弱く(脳性麻痺ともいわれており)、未曾有の国難にあたる指導力や体力はないため、老中らに幕政は一任していた。 薩摩藩主である島津斉彬の養女・篤姫(天璋院)のをめとったことでも知られる。 実子がないことや家定自身の身体の弱さにより、在任中から後継者争い(将軍継嗣問題)は激化。一橋慶喜が有力とみられていたが、家定が徳川慶福を自らの意思で推したことで決着。将軍継嗣での明確な意思表示は、徳川家定の最初で最後の将軍らしい行動ともいわれている。 条約勅許問題で政局が紛糾するなかで病死。

このエントリーをはてなブックマークに追加

年表

活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。

年月日 年齢(人生の残り時間) 内容
18240506 0歳 (あと34年) 徳川家定、生まれる
18530727 29歳 (あと5年) 徳川家慶、死去
18531223 29歳 (あと4年) 徳川家定、第13代征夷大将軍に就任
18570113 32歳 (あと1年) 徳川家定、島津斉彬の養女篤姫(天璋院)と婚儀。
18571207 33歳 (翌年) 徳川家定、米国総領事タウンゼント・ハリスを江戸城で引見
18580804 34歳 (あと0ヶ月) 徳川家定、徳川慶福(徳川家茂)を将軍継嗣にする意向を伝える
18580814 34歳 徳川家定、死去

徳川家定をチェックした人はこんな人物もチェックしています

徳川家定にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。

  • 篤姫
    [妻] 篤姫
    大河ドラマ『篤姫』の主役
    12歳年下
  • 徳川家慶
    [前任者] 徳川家慶
    徳川幕府12代将軍
    31歳年上
  • 徳川家茂
    [後継者] 徳川家茂
    徳川幕府14代将軍
    22歳年下

写真

現代に遺された肖像写真(肖像画)や記念写真。ゆかりの土地や墓所・銅像などの写真も。

エピソード・逸話

教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。

徳川家定のエピソード・逸話は見つかりませんでした…。

名言・辞世の句・最後の言葉

徳川家定が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。

徳川家定の名言・辞世の句は見つかりませんでした…。

子孫

※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など

徳川家広(とくがわいえひろ)
父は徳川宗家第18代当主・徳川恒孝。島津久光の来孫(らいそん)、島津忠義の玄孫(やしゃご)、鍋島閑叟の来孫(らいそん)、松平容保の玄孫(やしゃご)にあたる。翻訳家、政治・経済評論家。
徳川恒孝(とくがわつねなり)
徳川宗家第18代当主。島津久光の玄孫(やしゃご)、島津忠義のひ孫、鍋島閑叟の玄孫(やしゃご)、松平容保のひ孫にあたる。元日本郵船副社長、WWFジャパン会長。

「徳川家定の子孫について、あなたの知っている情報を教えてください」
「幕末」という過去をもっと身近に感じられるよう、本サイトでは幕末のあらゆる情報の整理に取り組んでいます。
しかし、子孫についての情報は少なく、みなさまからの情報を求めています。
あなたからの貴重な情報で、幕末の新たな一面が見えてくるかもしれません。
これまでも、Wikipediaにも載っていない情報がみなさまのご協力によって集まってきています。
徳川家定の子孫でも、その他の人物の子孫でも、なんでもお待ちしています。
メールでどなたでもお知らせできます(会員登録などは不要)。情報お待ちしております!
管理人にメールでお知らせする

博物館、史跡、銅像

ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。

徳川家定関連の博物館は見つからなかったかも…。情報ある方、お知らせください。

徳川家定を演じた俳優

大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。

徳川家定を演じた声優

ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。

徳川家定の演じた声優は見つかりませんでした…。

徳川家定関連のタグ

徳川家定関連の情報

ブログ特集記事

徳川家定の魅力をもっと掘り下げます

徳川家定関連のブログ記事はまだ登録されていません。。

同じ年に亡くなった人物

徳川家定と同じ1858年に亡くなった人物たち。

島津斉彬
島津斉彬
薩摩藩
満49歳没
月照
月照
徳川幕府
満45歳没

幕末の人物 人気ランキング

1位 (92view)
楠本高子徳川幕府
シーボルトの娘・楠本イネの子。 天領・長崎で生まれる。 イネの産科医として...
楠本高子
2位 (74view)
楠本イネ徳川幕府
オランダお稲の名でも知られる。 天領・長崎で生まれる。父はドイツの医師・博...
楠本イネ
3位 (43view)
吉村貫一郎盛岡藩
新選組撃剣師範。また、諸士取扱役兼監察方でもあった。北辰一刀流、新当流。 ...
No Image
4位 (29view)
五代友厚薩摩藩
薩摩藩士。通称、五代才助(ごだいさいすけ)。瓦解寸前であった大阪経済を立て...
五代友厚
5位 (28view)
関鉄之介水戸藩
桜田十八士の一人。桜田門外の変にて、大老・井伊直弼の暗殺を指揮した。 暗...
関鉄之介
6位 (26view)
小栗上野介徳川幕府
幕末三俊のひとり(ほか、岩瀬忠震、水野忠徳)本名は小栗忠順(おぐりただまさ...
小栗上野介
7位 (24view)
新門辰五郎 (不明)
町火消であり侠客、香具師でもある。浅草十番組「を組」の頭。 勝海舟とも交...
新門辰五郎
8位 (24view)
土方歳三徳川幕府
通称、新選組 鬼の副長。 同郷の近藤勇とともに浪士組に加わり、のちに新選...
土方歳三
9位 (24view)
吉田松陰長州藩
長州藩士。明治維新の精神的指導者。人材育成の面で、優れた教育者でもある。幼...
吉田松陰
10位 (23view)
高杉晋作長州藩
長州藩士。奇兵隊を代表とする諸隊を創立。松下村塾の四天王の一人。(ほか、久...
高杉晋作
11位 (22view)
沖田総司徳川幕府
新選組一番組組長。隊のなかでも随一の剣の腕を持っていたといわれ、主力として...
沖田総司
12位 (22view)
唐人お吉徳川幕府
本名は斎藤きち。天領・伊豆下田に生まれる。 下田一の人気芸者として、初代...
唐人お吉
13位 (20view)
岡田以蔵土佐藩
土佐藩の足軽。有名な幕末の四大人斬りの一人。ついた異名は「人斬り以蔵」。土...
No Image
14位 (18view)
平野国臣福岡藩
通称は次郎、巳之吉。諱は種言、種徳。 真木和泉や清河八郎とともに、尊王攘...
平野国臣
15位 (17view)
斎藤一徳川幕府
新選組 三番組組長および撃剣師範。剣の腕では、一番組組長・沖田総司と双璧を...
斎藤一
16位 (17view)
桂小五郎長州藩
長州藩士。変名後の木戸孝允(きどたかよし)としても広く知られる。維新の三傑...
桂小五郎
17位 (16view)
千葉佐那徳川幕府
千葉さな子、千葉佐奈とも。北辰一刀流開祖千葉周作の弟・千葉定吉の二女。兄は...
No Image
18位 (16view)
川路利良薩摩藩
薩摩藩士。「かわじとしなが」とも読む。警視庁大警視(警視総監)となり、欧米...
川路利良
19位 (15view)
河上彦斎熊本藩
異名は「人斬り彦斎」。いわゆる幕末の四大人斬りの一人として知られる。(四大...
河上彦斎
20位 (15view)
前島密徳川幕府
日本の近代郵便の父。大久保利通らが進めていた大阪遷都に対し江戸遷都を建白し...
前島密
21位 (14view)
新島八重会津藩
同志社大学(前身は同志社英学校)を興した新島襄の妻。結婚前は山本八重。(新...
新島八重
22位 (14view)
石井宗謙美作勝山藩
幕末の医学者。 現在の岡山県真庭市で医者の子として生まれ、長崎に渡りシー...
No Image
23位 (13view)
山岡鉄舟徳川幕府
鉄舟は号。通称は鉄太郎。いわゆる「幕末の三舟」のひとり。(ほか、勝海舟、高...
山岡鉄舟
24位 (13view)
藤堂平助徳川幕府
新選組八番組組長。近藤勇・土方歳三・沖田総司らとともに道場・試衛館の生え抜...
No Image
25位 (13view)
徳川慶喜徳川幕府
江戸幕府第15代征夷大将軍。江戸幕府、最後の将軍でもある。将軍就任前は、御...
徳川慶喜

幕末ガイドとは

幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら
幕末ガイドTwitterをフォローする

幕末 人気のタグ

幕末をもっと深く知る

志士の子孫
現代に続いているあの志士達の血縁
話題・タグ
話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
今日は何の日?
生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
エピソード
教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
博物館・史跡・銅像
有名な事件・出来事が起こった場所
大河ドラマ・映画・ドラマ
幕末をテーマにした映像作品
幕末作品 出演俳優
イメージ通りの志士を演じた俳優たち
アニメ・ゲーム
アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
幕末作品 出演声優
志士の新たな魅力を演じる声優たち

幕末ガイドブログ最新記事

2月14日
【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
12月1日
幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
11月17日
明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
9月28日
【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
9月23日
【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末のトリビアを紹介!幕末ガイドブログ版

幕末ガイドFacebook

他の時代を知る

戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
江戸ガイド
江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・写真を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト