幕末の事件・出来事
1864年7月17日
新島襄、密航。アメリカ合衆国に向けて函館を出発。
ともに密航したのは、坂本龍馬の従兄弟である沢辺琢磨や福士卯之吉。 ロシア領事館付の司祭だったニコライ・カサートキンが協力。乗船は米船ベルリン号。
ツイート |
![]() |
深く関わっている志士/人物
あの出来事の中心にいた人物たち

新島襄
にいじまじょう
キリスト教の布教家であり明治六大教育家の一人。同志社大学(前身は同志社英学校)を興したことでも知られる。 若い頃に触れたアメリカの地図書に感銘を受け、海外への憧れを抱くようになる。幕府の軍艦操練所で洋学を学んだ後、アメリカ合衆国への密航を計画。坂本龍馬の従兄弟である沢辺琢磨らとともに、1864年7月に函館から日本を発つ。 渡米後は洗礼を受け、アマースト大学に入学。後に札幌農学校で教鞭を振るうクラーク博士などから教えを学ぶ。 新島の転機は明治5年に、アメリカ訪問中の岩倉使節団との出会いであった。使節団のひとり、木戸孝允は新島をみずからの通訳として同行させる。 1874年、約10年間... 続きを読む
関連する写真
事件・出来事に関連する写真をピックアップ。
特にないようです。
関連する博物館・史跡・銅像
事件・出来事に関連する博物館や史跡などを紹介。
特にないようです。
1864年に起こった事件・出来事
同時期には、たとえばこんなことが起こってました。
- 1864年02月21日 徳川家茂、再度上洛
- 1864年04月14日 参与会議瓦解
- 1864年04月24日 西郷隆盛、薩摩藩の軍賦役(軍司令官)に任命される
- 1864年04月26日 堀田正睦、死去
- 1864年05月04日 高杉晋作、投獄される
- 1864年07月03日 武市半平太、死去
- 1864年07月08日 池田屋事件
- 1864年07月08日 吉田稔麿、死去
- 1864年07月08日 望月亀弥太、死去
- 1864年07月08日 北添佶摩、死去
- 1864年07月08日 宮部鼎蔵、死去
- 1864年07月13日 長州五傑(長州ファイブ)の伊藤博文&井上馨、緊急帰国。
- 1864年07月17日 新島襄、密航。アメリカ合衆国に向けて函館を出発。
- 1864年07月28日 久世広周、死去
- 1864年08月12日 佐久間象山、河上彦斎らに暗殺される
- 1864年08月20日 禁門の変(蛤御門の変)
- 1864年08月20日 寺島忠三郎、死去
- 1864年08月20日 来島又兵衛、死去
- 1864年08月20日 入江九一、死去
- 1864年08月21日 平野国臣、処刑される
- 1864年08月22日 真木和泉、死去
- 1864年09月05日 下関戦争、勃発
- 1864年09月08日 下関戦争、講和。
- 1864年10月26日 周布政之助、死去
- 1864年12月06日 第一次長州征伐
ツイート |
![]() |
幕末の事件・出来事 人気ランキング
- 1位 (12view)
- 西郷千重子、一族21名とともに自刃
- 西郷頼母、 西郷千重子、
- 6位 (4view)
- ジョン万次郎、薩摩藩の洋学校(開成所)で英語講師をつとめる
- 島津斉彬、 ジョン万次郎、
- 7位 (4view)
- 島津久光、薩摩藩兵を率いて上洛
- 島津久光、
- 9位 (3view)
- 生麦事件の賠償金44万ドルが支払われる
- 小笠原長行、
- 11位 (3view)
- 新島襄、密航。アメリカ合衆国に向けて函館を出発。
- 新島襄、
- 12位 (3view)
- 岩崎弥次郎、生まれる
- 岩崎弥次郎、
- 17位 (2view)
- 長州藩、アメリカ商船を砲撃
- 久坂玄瑞、 徳川家茂、 徳川慶喜、
- 18位 (2view)
- 寺田屋事件。坂本龍馬、襲撃される
- 三吉慎蔵、 坂本龍馬、
- 21位 (2view)
- 老中首座・阿部正弘、大名・幕臣、庶民にまで広く意見を求める。勝海舟、海防意見書を提出。
- 大久保一翁、 勝海舟、 阿部正弘、
- 23位 (2view)
- 山内容堂、大政奉還の建白書を徳川慶喜に提出
- 坂本龍馬、 後藤象二郎、 山内容堂、 徳川慶喜、
- 24位 (2view)
- 佐久間象山、河上彦斎らに暗殺される
- 佐久間象山、 河上彦斎、
幕末ガイドとは
幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
幕末をもっと深く知る
- 志士の子孫
- 現代に続いているあの志士達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
- 藩
- 藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 幕末をテーマにした映像作品
- 幕末作品 出演俳優
- イメージ通りの志士を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
- 幕末作品 出演声優
- 志士の新たな魅力を演じる声優たち
幕末ガイドブログ最新記事
- 2月14日:
- 【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
- 12月1日:
- 幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
- 11月17日:
- 明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
- 9月28日:
- 【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
- 9月23日:
- 【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末ガイドFacebook
他の時代を知る