幕末の事件・出来事
1858年8月2日
堀田正睦、老中を罷免される
罷免したボスは、2ヶ月前に大老に就任した井伊直弼。罷免の理由は、3日前に調印された日米修好通商条約が違勅調印(天皇の勅許を得ていない)だったため。 違勅調印もやむなしとの最終判断を下したのは井伊直弼自身だが、堀田正睦はいわばスケープゴートとして首を切られたカタチとなる。 また、井伊側からすると、2ヶ月前の将軍継嗣問題で対立した堀田を排除する狙いもあった。
ツイート |
![]() |
関連する写真
事件・出来事に関連する写真をピックアップ。
特にないようです。
関連する博物館・史跡・銅像
事件・出来事に関連する博物館や史跡などを紹介。
特にないようです。
1858年に起こった事件・出来事
同時期には、たとえばこんなことが起こってました。
- 1858年00月00日 慶応義塾(前身 蘭学塾)が開設される
- 1858年04月25日 廷臣八十八卿列参事件
- 1858年05月03日 条約勅許問題
- 1858年06月04日 井伊直弼、大老に就任
- 1858年06月04日 徳川義宜、生まれる
- 1858年06月11日 井伊直弼、将軍継嗣に徳川慶福(のちの家茂)内定の通達を出す
- 1858年06月16日 川路聖謨、閑職である西丸留守居に左遷
- 1858年07月29日 日米修好通商条約、締結
- 1858年08月02日 一橋慶喜(徳川慶喜)、井伊直弼に猛抗議
- 1858年08月02日 堀田正睦、老中を罷免される
- 1858年08月03日 一橋派、一斉に不時登城
- 1858年08月04日 徳川家定、徳川慶福(徳川家茂)を将軍継嗣にする意向を伝える
- 1858年08月14日 徳川家定、死去
- 1858年08月24日 島津斉彬、死去
- 1858年09月13日 戊午の密勅(朝廷から水戸藩に勅書が送られる)
- 1858年10月11日 安政の大獄、始まる
- 1858年10月13日 【安政の大獄】梅田雲浜、京都で捕縛
- 1858年11月30日 徳川家茂、第14代征夷大将軍に就任
- 1858年12月20日 月照と西郷隆盛が錦江湾に入水。西郷のみ一命を取り留める。
ツイート |
![]() |
幕末の事件・出来事 人気ランキング
- 1位 (6view)
- 【安政の大獄】徳川慶喜、隠居謹慎処分
- 井伊直弼、 徳川慶喜、 徳川家茂、
- 3位 (6view)
- 西郷千重子、一族21名とともに自刃
- 西郷千重子、 西郷頼母、
- 4位 (5view)
- 島津久光、薩摩藩兵を率いて上洛
- 島津久光、
- 5位 (4view)
- 一橋派、一斉に不時登城
- 徳川慶勝、 松平春嶽、 徳川斉昭、 井伊直弼、
- 6位 (3view)
- ジョン万次郎、薩摩藩の洋学校(開成所)で英語講師をつとめる
- ジョン万次郎、 島津斉彬、
- 8位 (3view)
- 孝明天皇、行幸(賀茂神社)
- 徳川家茂、 孝明天皇、
- 9位 (3view)
- 生麦事件の賠償金44万ドルが支払われる
- 小笠原長行、
- 12位 (3view)
- 徳川家茂、孝明天皇に20日後(和暦5月10日)の攘夷実行を約束させられる。
- 徳川慶喜、 徳川家茂、 孝明天皇、
- 15位 (3view)
- 新島襄、木戸孝允の通訳として岩倉使節団に参加
- 桂小五郎、 新島襄、
- 16位 (3view)
- 清河八郎、佐々木只三郎らの手により暗殺される。
- 清河八郎、 佐々木只三郎、
- 17位 (3view)
- 岩崎弥次郎、生まれる
- 岩崎弥次郎、
- 19位 (3view)
- 吉田松陰、密航をはかるも失敗
- 吉田松陰、
- 22位 (2view)
- 【安政の大獄】吉田松陰、江戸送致が長州藩に下達される
- 吉田松陰、 井伊直弼、
幕末ガイドとは
幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
幕末をもっと深く知る
- 志士の子孫
- 現代に続いているあの志士達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
- 藩
- 藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 幕末をテーマにした映像作品
- 幕末作品 出演俳優
- イメージ通りの志士を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
- 幕末作品 出演声優
- 志士の新たな魅力を演じる声優たち
幕末ガイドブログ最新記事
- 2月14日:
- 【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
- 12月1日:
- 幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
- 11月17日:
- 明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
- 9月28日:
- 【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
- 9月23日:
- 【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末ガイドFacebook
他の時代を知る