幕末の事件・出来事
1866年3月8日
寺田屋事件。坂本龍馬、襲撃される
薩摩藩内の粛清「寺田屋騒動」(1862年)と区別して、「寺田屋遭難」とも呼ばれる。幕府伏見奉行は、坂本龍馬の捕縛もしくは暗殺を目的として、宿泊所であった寺田屋を襲撃。時間は深夜。捕り方の人数は百数十人。対する龍馬の味方は、同宿していた長州藩の三吉慎蔵ただ一人。寺田屋を囲むただならぬ雰囲気にいち早く気づいたのは、一階で風呂に入っていたお龍であった。お龍は裸のまま2階の龍馬に危機を知らせる。龍馬は、踏み込んできた捕り方相手に、三吉とともに応戦。手傷を負いながらも、百数十人に取り囲まれた寺田屋を脱出。九死に一生をえた。
ツイート |
![]() |
関連する写真
事件・出来事に関連する写真をピックアップ。
特にないようです。
関連する博物館・史跡・銅像
事件・出来事に関連する博物館や史跡などを紹介。
特にないようです。
1866年に起こった事件・出来事
同時期には、たとえばこんなことが起こってました。
- 1866年00月00日 福沢諭吉、西洋事情(巻之一)を刊行
- 1866年02月28日 近藤長次郎、死去
- 1866年03月07日 薩長同盟
- 1866年03月08日 寺田屋事件。坂本龍馬、襲撃される
- 1866年03月11日 赤根武人、処刑される
- 1866年05月15日 谷三十郎、死去
- 1866年06月14日 池内蔵太、死去
- 1866年07月18日 第二次長州征伐
- 1866年08月29日 徳川家茂、病死
- 1866年09月28日 小栗上野介、幕府フランス間の600万ドル借款契約に成功
- 1866年10月10日 第二次長州征伐、停戦
ツイート |
![]() |
幕末の事件・出来事 人気ランキング
- 1位 (19view)
- 朔平門外の変。姉小路公知が暗殺される
- 田中新兵衛、 姉小路公知、
- 3位 (10view)
- 月照と西郷隆盛が錦江湾に入水。西郷のみ一命を取り留める。
- 平野国臣、 月照、 西郷隆盛、
- 6位 (6view)
- 西郷千重子、一族21名とともに自刃
- 西郷頼母、 西郷千重子、
- 16位 (3view)
- 生麦事件の賠償金44万ドルが支払われる
- 小笠原長行、
- 17位 (3view)
- 老中首座・阿部正弘、大名・幕臣、庶民にまで広く意見を求める。勝海舟、海防意見書を提出。
- 大久保一翁、 勝海舟、 阿部正弘、
- 18位 (3view)
- 一橋派、一斉に不時登城
- 井伊直弼、 徳川斉昭、 松平春嶽、 徳川慶勝、
- 22位 (2view)
- 横井小楠、幕政改革の方針を「国是七条」として建議
- 松平春嶽、 横井小楠、
- 24位 (2view)
- 斎藤一、胃潰瘍により死去
- 斎藤一、
幕末ガイドとは
幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
幕末をもっと深く知る
- 志士の子孫
- 現代に続いているあの志士達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
- 藩
- 藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 幕末をテーマにした映像作品
- 幕末作品 出演俳優
- イメージ通りの志士を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
- 幕末作品 出演声優
- 志士の新たな魅力を演じる声優たち
幕末ガイドブログ最新記事
- 2月14日:
- 【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
- 12月1日:
- 幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
- 11月17日:
- 明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
- 9月28日:
- 【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
- 9月23日:
- 【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末ガイドFacebook
他の時代を知る