関連する志士/人物
エピソードを残した人物の横顔

ながくらしんぱち
新選組 二番組組長及び撃剣師範。明治4年以降は杉村義衛と改名。 近藤勇・土方歳三・沖田総司らとともに道場・試衛館の生え抜きであり、新選組結成メンバーである。 池田屋事件では、20数名の敵を相手に、先発隊として斬り込んだ4名のうちの一人としても名高い。(他は、近藤・沖田・藤堂) 鳥羽・伏見の戦いや甲陽鎮撫隊での戦い後は、思想の違いから盟友・近藤勇と袂を分ち、原田左之助と共に靖兵隊を結成。新政府軍に対して徹底抗戦するが、会津藩の降伏を知り江戸へ帰還する。 明治に入ってからは北海道小樽に移住。警察官僚・月形潔の誘いで、4年間、樺戸集治監(刑務所)の剣術師範として看守に剣術を指導する。のち... (続きをみる)
永倉新八の他のエピソード
現代に残る、永倉新八の素顔を知ることの出来る手がかり
幕末のエピソード 人気ランキング
- 1位 (118view)
- 土方歳三は妻を持たず、生涯独身であったと伝えられている。なお、司馬遼太郎の小説『燃えよ剣』で登...
- 土方歳三
- 2位 (26view)
- あだ名は「ガムシン」。「ガムシャラ(な性格)」+「新八」から。
- 永倉新八
- 3位 (15view)
- お龍の若い頃の写真は、長年その真偽について議論されてきた。2008年、高知県立坂本龍馬記念館の...
- お龍
- 9位 (8view)
- 戊辰戦争後、松平容保は日光東照宮の宮司となり、西郷頼母は禰宜となった。
- 松平容保
- 10位 (8view)
- 酒が弱く下戸であった。
- 西郷隆盛
- 14位 (6view)
- 死因は天然痘とされている。
- 孝明天皇
- 20位 (4view)
- 土方歳三は市村鉄之助を「頗る勝気、性亦怜悧」と評していた。
- 市村鉄之助
- 21位 (4view)
- ドイツ医学を学んだ森鴎外とたびたび論争を繰り広げた。
- 松本良順
- 22位 (4view)
- 身長は175~178cm程度。体重は65~70kg。血液型はO型であった。
- 大久保利通
幕末ガイドとは
幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
幕末をもっと深く知る
- 志士の子孫
- 現代に続いているあの志士達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
- 藩
- 藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 幕末をテーマにした映像作品
- 幕末作品 出演俳優
- イメージ通りの志士を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
- 幕末作品 出演声優
- 志士の新たな魅力を演じる声優たち
幕末ガイドブログ最新記事
- 2月14日:
- 【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
- 12月1日:
- 幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
- 11月17日:
- 明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
- 9月28日:
- 【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
- 9月23日:
- 【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末ガイドFacebook
他の時代を知る