幕末のエピソード
明治22年10月18日、爆弾テロにより右足の約3分の1を切断するという大怪我を負いながら、大隈重信は「狂気ではあるが、憎くはない」と、なんと自害したテロリストの遺族に香典を贈り、後にその霊前で追悼演説まで行った。
ツイート |
![]() |
関連する志士/人物
エピソードを残した人物の横顔
大隈重信の他のエピソード
現代に残る、大隈重信の素顔を知ることの出来る手がかり
幕末のエピソード 人気ランキング
- 2位 (11view)
- あだ名は「ガムシン」。「ガムシャラ(な性格)」+「新八」から。
- 永倉新八
- 3位 (11view)
- 福沢諭吉と福地桜痴は、文化面での影響力の大きさから「天下の双福」と呼ばれていた。
- 福地桜痴
- 7位 (6view)
- 歴代の島津藩主家の中で、ただひとり徳川家康の血を引く当主である。
- 島津斉彬
- 10位 (6view)
- 酒が弱く下戸であった。
- 西郷隆盛
- 16位 (4view)
- 晩餐会の席で「作法を知らない」と言って、スープ皿を手に持ってスープを飲み干した。
- 西郷隆盛
- 18位 (3view)
- アメリカから帰国したジョン万次郎(中浜万次郎)を保護した。
- 島津斉彬
- 20位 (3view)
- 三浦梧楼、曰く「いかに伊藤を攻撃する者でも、金銭に関して非難を加えた者は一人もない。」
- 伊藤博文
- 24位 (2view)
- 日本ではじめてピストル自殺をした人物といわれている。
- 川路聖謨
- 25位 (2view)
- 明治維新後に西郷隆盛曰く「もし久坂さんが生きていたら、私は参議などと大きな顔をしていられない。」
- 久坂玄瑞
幕末ガイドとは
幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
幕末をもっと深く知る
- 志士の子孫
- 現代に続いているあの志士達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
- 藩
- 藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 幕末をテーマにした映像作品
- 幕末作品 出演俳優
- イメージ通りの志士を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
- 幕末作品 出演声優
- 志士の新たな魅力を演じる声優たち
幕末ガイドブログ最新記事
- 2月14日:
- 【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
- 12月1日:
- 幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
- 11月17日:
- 明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
- 9月28日:
- 【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
- 9月23日:
- 【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末ガイドFacebook
他の時代を知る