幕末ガイド 動画版! Youtubeチャンネル登録をお願いします!
幕末関連の出演作品
中谷一郎の幕末時代劇 出演歴
- 1970年『商魂一代 天下の暴れん坊』出演
- 岩崎弥太郎の半生を描く。監督は丸山誠治。
- 後藤象二郎役
- 土佐藩士。幕末は土佐藩の官僚。維新後は政治家。同じ土佐藩の吉田東洋は義理の叔父。
- 1987年『田原坂』出演
- 日本テレビの年末時代劇スペシャル第三弾。シリーズ最長の5時間30分となる。
- 川路利良役
- 薩摩藩士。「かわじとしなが」とも読む。警視庁大警視(警視総監)となり、欧米を参考としながら日本の警察機構の礎を築いた。日本警察の父。機構の性格上、内務卿である大久保利通とは密に連携を取り、佐賀の乱や西南戦争において秘密裏に行動をする。
- 1967年『三姉妹』出演
- 大河ドラマ第5作。幕末から明治維新が舞台。3姉妹ものとしては2011年度大河ドラマ「江」の先駆け。放送年の1967年は明治100年にあたる。
- 伊東甲子太郎役
- 池田屋事件の後、局長・近藤勇の勧誘により伊東甲子太郎は新選組に入隊する。参謀兼文学師範として人望も厚かったが、新選組の佐幕化にともない対立が表面化していく。 1867年、新選組を離脱し高台寺党と結成するが、同年12月13日に元同僚の新選組により暗殺される(油小路の変)。
- 1969年『新選組』出演
- 監督は沢島忠。豪華キャストで見応えのある作品。
- 谷干城役
- 土佐藩士。明治維新後の、熊本鎮台司令長官として有名。一度、その職を退いたが、西南戦争前に「谷ならば」と、最激戦が予想された熊本県の鎮台司令長官を要請され、返り咲く。谷干城は、中央政府の期待に応え、東京を目指し鹿児島から攻め上がる西郷軍を、隣の県である熊本で足止め。その日数は52日。熊本城を死守した。
幕末ガイドとは
幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。幕末 人気のタグ
幕末をもっと深く知る
- 志士の子孫
- 現代に続いているあの志士達の血縁
- 話題・タグ
- 話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
- 藩
- 藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
- 今日は何の日?
- 生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
- 亡くなった年齢
- 亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
- エピソード
- 教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
- 博物館・史跡・銅像
- 有名な事件・出来事が起こった場所
- 大河ドラマ・映画・ドラマ
- 幕末をテーマにした映像作品
- 幕末作品 出演俳優
- イメージ通りの志士を演じた俳優たち
- アニメ・ゲーム
- アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
- 幕末作品 出演声優
- 志士の新たな魅力を演じる声優たち
幕末ガイドブログ最新記事
- 2月14日:
- 【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
- 12月1日:
- 幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
- 11月17日:
- 明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
- 9月28日:
- 【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
- 9月23日:
- 【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末ガイドFacebook
他の時代を知る